かんながら

 

悠久なる人々のこころ寄り添うところの神社。遠い昔の先祖から奉護されてきたこの神社を私たちは守り続けます。そのお社に連綿と受け継がれてきた故実に則り、祭祀は厳修に神事は賑々しく執り行われるよう社殿を蘇らせます。

家庭祭祀品


出雲の宮

上質な国産檜を使用し、神職の監修のもと木工職人が丹精込めて作り上げました。

御扉を開けると、ヒノキのよい香りがいたします。

櫝 祖霊舎

間伐檜を使って、出雲の木工職人が手作りで仕上げたものです。祖霊舎とは、神道において先祖や故人の御霊が宿っているお社です。御霊はその家の守護神となり子孫を守るといわれています。

神棚用 真榊

真榊は神様の領域を表す神具です。三種の神器(鏡、勾玉、剣)が小さいながらにも精巧に再現されています。


期間限定頒布品


 

出雲の宮ごっとセット

神棚をお祀りする際の一式セットを特別価格にてご奉仕いたします。

格衣

格衣

神職の普段の装いの上に、羽織りのように羽織って胸紐を結ぶだけの着装が容易な装束です。

 

出雲やおよろず大神 掛軸

大国主命、大黒様、龍蛇神、稲田姫命、須佐之男命の出雲の神様五柱が集まった幸福を授ける掛軸です。玄関や床の間にどうぞ。